山元清巧堂

山元清巧堂

山元清巧堂

山元清巧堂

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • お椀
    • カップ
    • お箸
    • 酒器
    • 贈呈用
      • 記念日
      • 入学・卒業祝い
      • 結婚祝い
      • 退職祝い
      • 香典返し
    • セット商品
      • お碗セット
      • カップセット
      • お箸セット
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

山元清巧堂

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • お椀
    • カップ
    • お箸
    • 酒器
    • 贈呈用
      • 記念日
      • 入学・卒業祝い
      • 結婚祝い
      • 退職祝い
      • 香典返し
    • セット商品
      • お碗セット
      • カップセット
      • お箸セット
  • CONTACT
  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:萩に月)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 萩に月の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:春秋)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 春秋の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:紅白南天)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 紅白南天の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:雪月花)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 雪月花の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:桔梗)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 桔梗の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:鉄線)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 鉄線の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:三つ瓢箪)

    ¥41,800

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 三つ瓢箪の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:花と瓢箪)

    ¥41,800

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 花と瓢箪の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:若鮎)

    ¥39,600

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 若鮎の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:梟)

    ¥41,800

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 梟の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(総溜め・蒔絵:蜻蛉)

    ¥41,800

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 蜻蛉の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • ぐい呑み(溜め・蒔絵:山桜)

    ¥41,800

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のぐい呑みです。 日本酒のお供にご利用ください。 【色】 内側、外側ともに溜色です。 春の桜の蒔絵が描かれています。 【サイズ】 直径:7.0cm 高さ:3.7cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • フリーカップ(内赤外黒・蒔絵:桜)

    ¥22,500

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のフリーカップです。 やや小ぶりのサイズであり、女性やご高齢の方も持ちやすいデザインとなっております。 お茶、コーヒー、飲料水などをお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側が赤色、外側が黒色です。 春の桜の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.3cm 高さ:7.0cm 容量:約170ml 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • フリーカップ(総黒・蒔絵:鈴蘭)

    ¥22,500

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のフリーカップです。 やや小ぶりのサイズであり、女性やご高齢の方も持ちやすいデザインとなっております。 お茶、コーヒー、飲料水などをお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側、外側ともに黒色です。 春から初夏にかけて咲く鈴蘭の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.3cm 高さ:7.0cm 容量:約170ml 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • フリーカップ(内赤外溜・蒔絵:桜)

    ¥25,500

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は輪島塗のフリーカップです。 やや小ぶりのサイズであり、女性やご高齢の方も持ちやすいデザインとなっております。 お茶、コーヒー、飲料水などをお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側が赤色、外側が溜め色です。 春の桜の蒔絵が施してあります。 【サイズ】 直径:7.3cm 高さ:7.0cm 容量:約170ml 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀(内赤外黒)

    ¥13,200

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は山元清巧堂で昔から定番となっている形の汁椀です。 口が広く、底にやや重みがあり安定感のあるデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側が赤色、外側が黒色になります。 【サイズ】 直径:12.2cm 高さ:6.8cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀(朱)

    ¥16,500

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は山元清巧堂で昔から定番となっている形の汁椀です。 口が広く、底にやや重みがあり安定感のあるデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側、外側ともに朱色になります。 【サイズ】 直径:12.2cm 高さ:6.8cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀(内赤外溜)

    ¥16,500

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品は山元清巧堂で昔から定番となっている形の汁椀です。 口が広く、底にやや重みがあり安定感のあるデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側が赤色、外側が溜色になります。 【サイズ】 直径:12.2cm 高さ:6.8cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀丸(総黒)

    ¥13,200

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品はやや丸みをおびた形の汁椀です。 手で包み込めるような可愛らしいデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側、外側ともに黒色になります。 【サイズ】 直径:11.0cm 高さ:6.5cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀丸(総赤)

    ¥13,200

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品はやや丸みをおびた形の汁椀です。 手で包み込めるような可愛らしいデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側、外側ともに赤色になります。 【サイズ】 直径:11.0cm 高さ:6.5cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀丸(ぼかし塗り・内黒外赤)

    ¥16,500

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品はやや丸みをおびた形の汁椀です。 手で包み込めるような可愛らしいデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側から外側の上部までが黒色、外側の下部が赤色のぼかし塗りになります。 【サイズ】 直径:11.0cm 高さ:6.5cm 【使用上の注意】 ・電子レンジ、食洗機はご使用になれません。 ・直射日光のあたる場所での保管はお控えください。

  • お椀丸(ぼかし塗り・内赤外黒)

    ¥16,500

    SOLD OUT

    輪島塗は室町時代から続く、日本の伝統的な漆器の傑作です。 輪島塗は、複数の職人による巧みな手仕事によって作り出されます。木地に漆や地の粉(輪島の珪藻土)を何層も塗り重ね、それぞれの層を丁寧に磨き上げることで、美しい光沢と耐久性を実現しています。 これは輪島塗が「堅牢優美」と呼ばれる由縁です。 肌触りと口当たりはなめらかで優しく、日常使いにお勧めできます。 また一方で、贈り物やインテリアの一部としても愛されています。輪島塗の食器は、食卓に上品な彩りを添え、特別な場を華やかに演出します。 輪島塗は木材・漆・珪藻土など、自然にも優しい素材で仕上がっています。 伝統的な技法を守りながら、現代的なデザインと調和させた今に生きる工芸を、是非お手に取っていただけますと幸いです。 本製品はやや丸みをおびた形の汁椀です。 手で包み込めるような可愛らしいデザインとなっております。 お味噌汁やご飯をお召し上がりの際にご使用ください。 【色】 内側から外側の上部までが赤色、外側の下部が黒色のぼかし塗りになります。

CATEGORY
  • お椀
  • カップ
  • お箸
  • 酒器
  • 贈呈用
    • 記念日
    • 入学・卒業祝い
    • 結婚祝い
    • 退職祝い
    • 香典返し
  • セット商品
    • お碗セット
    • カップセット
    • お箸セット
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 山元清巧堂

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • お椀
  • カップ
  • お箸
  • 酒器
  • 贈呈用
    • 記念日
    • 入学・卒業祝い
    • 結婚祝い
    • 退職祝い
    • 香典返し
  • セット商品
    • お碗セット
    • カップセット
    • お箸セット